
近隣紹介

近隣紹介
Neighborhood
ベルナール・ビュフェ美術館
周辺観光ルートのご提案

三嶋大社
古来より伊豆半島・諸島の噴火造島に伴う信仰、また伊豆半島と諸島との海上交通に関わる信仰を背景に成立しました。平安時代、延喜の制には名神大社に列せられ、伊豆国一宮として朝野の信仰を集めました。源頼朝が源氏再興を祈願し、旗挙げ成功して以降、武家崇敬の社として知られます。江戸時代、東海道に面し、東西交流の拠点、伊豆の玄関口として栄えました。
基本情報:
〒411-0035 三島市大宮町2-1-5
TEL 055-975-0172


楽寿園
楽寿園は、国の天然記念物および名勝に指定された、広大な敷地を誇る自然公園です。三島駅南口から徒歩3分という好立地にあり、園内には文化財「楽寿館」をはじめ、どうぶつふれあい広場やのりもの広場などがあり、四季を通じて子どもから大人までお楽しみいただけます。四季折々の風景も魅力で、特に秋の紅葉や春の桜は見応えがあります。
三島スカイウォーク
三島スカイウォークは、全長400mの歩行者専用吊り橋です。橋の上からは富士山や駿河湾、箱根連山などの絶景が広がります。施設内にはアスレチックやカフェもあり、自然の中でアクティブに過ごせる人気スポットです。
外部リンク:
三島スカイウォーク
https://mishima-skywalk.jp/


鮎壺の滝
鮎壺の滝は、黄瀬川にかかる滝で、富士山溶岩流で形成された高さ約9m、幅約65mの 断崖を流れ落ちる景観が印象的です。 また、滝のうしろにはるかに望む富士山が絶景であることから富士見の滝とも呼ばれています。 静岡県天然記念物、ユネスコ世界ジオパークにも指定されている 地元でも親しまれる癒しの名所です。
外部リンク:
ながいずみ観光交流協会
https://www.kanko-nagaizumi.com/
おすすめ観光ルート
首都圏から新幹線でお越しのお客様
東京駅
→
三島駅
→
楽寿園
四季の植物と動物に触れ合えます!
→
三嶋大社
源頼朝ゆかりの歴史と自然美が調和する伊豆随一の古社!
→
三島スカイウォーク
長さ400m!日本一の富士山と駿河湾がみえます!
→
ベルナール・ビュフェ美術館
ベルナール・ビュフェの作品を見てからカフェで一息。
→
鮎壺の滝
天然記念物として指定された滝壺と富士山を正面に見ることができます!
東京駅
↓
三島駅
↓
楽寿園
四季の植物と動物に触れ合えます!
↓
三嶋大社
源頼朝ゆかりの歴史と自然美が調和する伊豆随一の古社!
↓
三島スカイウォーク
長さ400m!日本一の富士山と駿河湾がみえます!
↓
ベルナール・ビュフェ美術館
ベルナール・ビュフェの作品を見てからカフェで一息。
↓
鮎壺の滝
天然記念物として指定された滝壺と富士山を正面に見ることができます!


〒411-0931静岡県駿東郡長泉町東野クレマチスの丘515-57
開館時間:10:00~17:00(11月-2月は16:30)
休館日:毎週水・木曜日(祝日の場合は開館、翌金曜休館)