特別講演「藤田嗣治 本のしごと 没後50年を迎えて」

開催日 : 2018年7月8日(日)14時15分 開催場所 : クレマチスの丘ホール

<本イベントは終了しました>

開館45周年記念展「藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界」に関連して、監修者でもある林洋子さんをお招きし、お話しいただきます。

講演:林 洋子(美術史家)
1965年、京都市生まれ。文化庁芸術文化調査官。東京大学文学部卒業、同大学院、パリ第一大学博士課程修了。東京都現代美術館学芸員、京都造形芸術大学准教授を経て現職。博士(パリ第一大学)。専門は美術史、美術評論。著書『藤田嗣治 作品をひらく―旅・手仕事・日本』(名古屋大学出版会、2008)で第30回サントリー学芸賞、第26回渋沢・クローデル賞、ルイ・ヴィトンジャパン特別賞ほかを受賞。最新刊に『藤田嗣治 手紙の森へ』(集英社、2018)がある。

定員200名
要予約:ベルナール・ビュフェ美術館までお申込みください。
電話 055-986-1300(水曜休館)
または、このページ下のフォームからもお申込みいただけます。
参加費:無料です。お申込みの上当日時間までに会場にお越し下さい。

クレマチスの丘ホールは、クレマチスガーデンのあるエリアにございます。
マップはこちら
日本料理tessenをめざしてお越しください。当日は案内板を設置いたします。
企画展の会場であるビュフェ美術館からは少し離れておりますのでご注意ください。


このページからお申し込みの方は下のフォームにご記入ください。
「送信」をクリックしたあと、記入した内容が消えれば送信完了です。その後、記入いただいたアドレスに届く自動返信メールをもって受付とさせていただきますので、ご確認ください。

    参加お申し込みフォーム このページから直接ご予約いただけます

    お申し込み人数 【必須】

    お名前(代表者の方) 【必須】

    メールアドレス 【必須】

    お住まいの市町村 【必須】

    お電話番号 【必須】

    いただいた個人情報は、本イベントに限って、当館からのお申し込み受付のお知らせ、および変更などのご連絡がある場合にのみ、使用させていただきます。

    関連する展覧会