イベント
化石と楽しむ
『せいめいのれきし』
開催日 : 8月15日(水)・ 8月19日(日)・8月21日(火)
各日 13:30~15:00
(時間内に随時お立ち寄り下さい) 開催場所 : ビュフェこども美術館
各日 13:30~15:00
(時間内に随時お立ち寄り下さい) 開催場所 : ビュフェこども美術館
13:30〜15:30のあいだ、こども美術館の一角が「せいめいのれきし」コーナーになります。今回は、神奈川県立生命の星地球博物館のご協力により、化石が登場!スタッフといっしょに化石を観察して、絵本『せいめいのれきし』をもっと楽しんでみませんか。さわれる化石もあります。ぜひその感触を確かめてみてください。
申込は不要です。開催時間中にこども美術館にお立ち寄り下さい。
混雑する場合は、観察の順番を待っていただく場合があります。
絵本『せいめいのれきし』
地球の始まりから生きものの進化を描いたロングセラー絵本『せいめいのれきし』(バージニア・リー・バートン文・絵 1962年刊)。太陽が生まれてから、そして、何億年も前の生きものから今の私たちへのつながりが、舞台で上演されている劇をみるように語られています。壮大な劇の最後の幕は、今の私たちのくらし。季節がめぐり、日が暮れて、そして太陽が昇るとあなたが主人公の劇のはじまりです。
今はいないむかしの生きものについて、私たちは化石から知ることができます。この絵本が刊行されてから約50年後の2015年、地層や化石の研究から明らかになった最新の研究成果を反映した「改訂版」が出版されました。バートンの絵はそのままに、時代区分や生きものの名前などが新しくなっています。