イベント
ワークショップ:動物の骨をじっくりしらべよう!
開催日 : 2023年9月2日(土)13:30~15:30
開催場所 : ビュフェこども美術館
好評終了いたしました。ウマ、クマ、アライグマ、ヌートリア、カモシカの骨を調べてならべました!
企画展「いきもののかたち ビュフェの“自然誌博物館”」に関連して、さまざまなアプローチで「いきもののかたち」について調べている研究者のワークショップを開催します。共催館のふじのくに地球環境史ミュージアムから研究者がやってきます!
「動物の骨をじっくり調べよう!」ワークショップでは、動物のからだの中にある「かたち」、骨を調べてみます。
一組に1セット、ある動物の骨の標本をお渡しします。どれがどこの骨?どれとどれがくっつく?人間の骨の模型とくらべながら考えてならべてみましょう!自分たちで観察し、考えて並べてみたあとは、骨博士の西岡さんといっしょに、骨のかたちや役割、それぞれの動物の骨の特徴など調べてみます。
講 師:西岡 佑一郎 研究員(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
参加費:一組につき1000円(高校生以上は別途美術館の入館料が必要です)
定 員:6組(要予約・1組は5名まで)
対 象:5才以上どなたでも 大人の方歓迎です
申 込:電話にて受付(受付中)
会 場:ビュフェこども美術館
※テーブル(一組)ごとに、ばらばらの骨を観察してならべてみます。みなさんでご参加ください。
骨の「かたち」をじっくり調べましょう!
プロフィール
-
西岡 佑一郎 (にしおか ゆういちろう)
ふじのくに地球環境史ミュージアム 古脊椎動物学・哺乳類学担当研究員